健康– category –
-
使って貯めよう!「大人の筋活」
筋肉は、何もしなければ25~30歳頃をピークに衰えていきます。さらに運動不足が加わると筋肉量が低下して、老化に拍車がかかります。 しかし、これは高齢者だけの問題で... -
「春の不調」心と体のリズムを整えましょう
いよいよ本格的な春が到来。皆様はどのようにお過ごしですか? 春は季節の変わり目で変化の多いシーズンです。日々の気温の変化に体温調節がついていかなかったり、新し... -
春のムズムズ、何とかしたい!「花粉対策」
今年もあの憂鬱な季節がやってきました。日本人の3人に1人※と言われている春の代表的な症状「花粉症」。 昨年は「コロナ禍の花粉症、マスク不足!」と日本中が大騒ぎに... -
冷えない体をつくる温活習慣
冬の寒さもいよいよ本番。寒さ対策はしっかりしていますか?外からの保温も大事ですが、芯から体を温めると、巡りが良くなり免疫力アップにもつながります。さらに質の... -
「骨貯金」を始めましょう
将来、介護のいらない自立した生活を送るためには、丈夫な足腰を維持して自由に動けることが大切です。運動器の衰えが原因で、日常生活に支障をきたしている状態を「ロ... -
この秋から始めよう!代謝を上げて体質改善
以前より太りやすくなった、身体が冷えやすい、疲れが取れない…。そんな症状に悩まされている方は「基礎代謝」が低下している可能性があります。 一方、高い基礎代謝を... -
健康長寿貯金 前編「免疫力を高める」
人生100年時代がやってくるといわれています。皆さまはその時代に向けて、準備をしていますか?定年後約40年、幸せに過ごすには自分で考え自立した生活ができる、健康寿... -
健康長寿貯金 後編「バランス健康食、和食」
一汁三菜を基本とする和食は、栄養バランスに優れた健康長寿食です。ご飯や魚、大豆、海藻を日常的に食べる日本の食文化はまさに理想的。日本人の寿命が延びた要因の一...