冷えない体をつくる温活習慣

冬の寒さもいよいよ本番。寒さ対策はしっかりしていますか?
外からの保温も大事ですが、芯から体を温めると、巡りが良くなり免疫力アップにもつながります。
さらに質の良い睡眠がとれて、やる気もアップ!
体にも心にも良い影響がたくさん生まれます。

ウイルスに負けない体づくりのためにも「温活習慣」でぽかぽかな体を手に入れましょう。

目次

「冷え」は万病のもと。温かい体で冬を乗り切ろう

冷えは不調のサイン

多くの不調の根源には冷えがあるのではないかと考えられています。
冷えによって起こる不調は人それぞれ。疲労感、不眠、イライラ、頭重感、肩こりなどさまざまな症状となって現れます。

理想の平均体温は36℃後半といわれていますが、現代人は生活習慣やストレスの影響で、36℃より低い「低体温」の人が増えています。
体温が1℃下がると血行が悪くなり、免疫力も低下して全身の活動に大きな影響を与えることがわかっています。

冷えはダイエットにも影響します。
基礎代謝が下がると消費カロリーが減って、太りやすい体質に。
さらに、巡りが悪くなるので、むくみまでも招きます。

あなたの冷え度をチェック!

平熱が36℃未満である
いつも手足が冷えている
ストレスが溜まっている
入浴はシャワーのみ
クマやくすみが気になる
冷たい飲み物が好き
お腹を触ると冷たい
足がむくみやすい
暑さ・寒さに弱い
運動不足だ
肩こりがひどい
生活が不規則

いくつ当てはまりましたか?

0~3個の人 ▶︎ 今のところは大丈夫。
しかし、油断は禁物。上記を参考に温かい体を維持してください。

4~7個の人 ▶︎ あなたの体は冷え始めているようです。
以下の記事を参考に温活を意識した生活を。

8個以上の人 ▶︎ 大変です!
あなたの体はかなり冷えています。今すぐ生活習慣を見直して温活に取り組みましょう。

温活習慣を始めましょう

日常生活の中で体を芯から温める「温活」によって、冷えを改善することができるのです。
「冷えは体質だから仕方がない」と我慢している人、冬だけでなく、一年を通して冷えを感じる人は、まずは日常生活の中で手軽にできることから温活習慣を始めてみましょう。
体を温かく保つための日頃の温活習慣は美容・健康・免疫力アップにもつながります。

冷えを生み出すNG習慣

筋肉量の低下

運動不足で筋肉量が減少していると、体内で熱を作れません。
筋肉には多くの毛細血管があるため、筋肉を動かすことで巡りがよくなり体が温まるのです。
男性より女性に冷えを感じる人が多いのは、女性の方が筋肉量が少ないからです。

温かい物をあまり食べない

日常的に体温より低い冷たい物ばかり食べて、温かいものをあまり食べていないという事はありませんか?
冷たい飲み物は、ストレートに体温を下げます。
体温以上の物を飲んだり食べたりすることは、冷えを防ぐ大事なポイントです。

体を冷やす作用のある食材を避けることも、もう一つの大事なポイントです。
南国の果物や生野菜は体を冷やします。コーヒーはホットでも体を冷やす食材です。
スイーツに含まれる糖質も体温低下につながるのです。

自律神経の乱れ

普段からストレスを感じていたり、心配事をためこんでいませんか?
ストレスは自律神経のコントロールを乱して、体温の調節機能にも影響を及ぼします。
また室内と外の寒暖差が大きい生活環境も、体温を調節する自律神経に負担がかかり、体の不調を引き起こします。

シャワーだけ入浴

日常的にシャワーだけですませていると、温熱効果が充分に得られず、冷え体質の原因にもなります。
温かいお湯にしっかり浸かる入浴は、誰でもできる身近で効率的な温活習慣です。

まずは手軽にできる温活から

“3首”+お腹まわりを温めて

冷気から身を守るのに意識して温めたいのが、3つの首(首・手首・足首)とお腹まわり。
体は心臓から遠いところから冷えていきます。
太い動脈が流れている3つの首と、臓器が集中しているお腹まわりをしっかり温めることは、寒い冬の冷え対策の基本です。

下半身とインナーマッスル

下半身には多くの筋肉があるので、1日20分、軽く汗ばむ程度の運動をしましょう。
内臓に近い筋肉であるインナーマッスルを鍛える体操も、冷え対策だけでなく健康全般に役立ちます。

体温+2℃のお湯につかる

温活におすすめの入浴法は、38~40℃のお湯に10分以上ゆっくり浸かること。
入浴の温浴作用で巡りがよくなり、体温調節機能や自律神経のバランスが整い、冷え対策や睡眠改善、免疫力アップにつながります。

冷えを追い出す温活食材

体を温める食材

食材には、体を温めたり冷やしたりする作用があります。
体を温める食材には、生姜、にんにく、長ネギなど、冬が旬の根菜類があります。
例えば、生姜は体を温めて巡りをよくして、免疫力を高める作用があります。
茶葉を発酵させた紅茶にも体を温める作用があるので、紅茶に生姜を入れたジンジャーティーは、寒い冬におすすめの温めドリンクです。

体を冷やす食材

きゅうりやトマトは、体を冷やす夏が旬の食材です。レタスやキャベツが中心の生野菜サラダも体を冷やします。
しかし、冷やす食材でも温め食材と一緒に食べたり、茹でる・焼く・蒸すなど調理方法を工夫して食べれば、色々な栄養素を摂取することができます。

いかがでしたか?
温活を始めて、さらに健康に、キレイになりましょう!

目次