健康– category –
-
マスク生活で気になるお口のニオイ
マスクを常時着用する生活になった昨今、改めてオーラルケアへの関心が高まっています。 マスク着用時に自分のニオイが気になる人はなんと57.0%※もいるようです。 「最... -
2月の肌は油断大敵!乾燥肌注意報発令中
2月に入って立春が過ぎると、暦の上では春到来。しかし実際は、一年のうちで最も気温・湿度が低く、乾燥がピークに達しやすい時季でもあります。 西高東低の冬型気圧配... -
血糖値をコントロールして、年末年始の食べ過ぎをリセット
年末年始は家にいる時間が長く、飲んだり食べたりする機会も増えます。そんな美味しいものがたくさんの冬、思い切り楽しみたいですよね。 しかし、当然食べた分は脂肪に... -
年に一度の健康診断、受けてますか?
平成20年4月より「特定健康診査」が始まったのをご存知ですか?「特定健診」や「メタボ健診」とも呼ばれています。 メタボリックシンドロームに該当する人やその予備軍... -
実はスーパーフード!チョコレートの健康効果
虫歯の原因、肥満の元といわれている、甘くて高カロリーのチョコレート。近年の研究で、チョコレートは優れた健康効果がたくさんあるスーパーフードであることが分かっ... -
脂肪を燃やしてコロナ太り解消
長く続く巣ごもりで体重が増加した、という方も多いのではないでしょうか。 ある調査では、4人に1人がコロナ前後で体重が増えたと回答。体重が増加した人は平均3.7㎏増... -
秋の味覚で美味しく腸を整える
今年も収穫の秋がやってきました。なかでもこの時季は、食物繊維がたっぷりで腸内環境を整えてくれる食材がたくさん。食欲の秋は美腸強化にぴったりなシーズンなのです... -
寝苦しい夏の夜を乗り切る睡眠術
夜間の最低気温が25℃以上になる夜のことを「熱帯夜」と呼びます。 寝苦しくて眠れなかったり、寝てもなんだか疲れが残っていたり…。暑さと湿度による不快感が眠りを妨げ... -
一年の健康管理は夏バテ対策から
夏バテとは、高温多湿の環境に身体がうまく適応できないことによる夏の体調不良の総称です。体がだるいなどの疲労・倦怠感、食欲不振、睡眠不足、思考力低下など、症状... -
油が体に悪いというのはもう古い?
油といえば、「体重が増える、健康に悪い」などと思われがちですが、脂質は健康な体を作るために欠かせない三大栄養素の一つです。少なすぎても多すぎても正常な役割を...