夏が来る前に知っておきたい『食中毒予防』

気温が高くなる5月から8月に多発する『細菌性食中毒』

食中毒は一年を通して発生しますが、気温と湿度が上がる5月以降は
その原因となる細菌の繁殖が活発になるため、最も発生しやすくなります。

また、家庭内で発生する食中毒は食品の取り扱いの不注意から起こることがほとんど
食中毒を発生させないための3原則を守り、夏に備えましょう!

目次

食中毒予防の3原則は「付けない」「増やさない」「やっつける」

①付けない

食中毒が発生してしまう根本の原因は食材や調理器具に菌が付着してしまうため。
菌が食品に付着しないように調理器具を清潔に保ち、食材を適切にあつかいましょう。

✓調理器具を清潔にすること
✓肉、魚、卵等の汁が他の食品にかからないように

②増やさない

夏場は特に菌が増殖しやすいため、菌が増殖しにくい環境を作ることが重要。
食材を適切な場所で管理し、「作ったら早めに食べる」を心がけましょう。

✓食材に合った管理方法(野菜は3~8℃の野菜室に、お肉は0℃前後のチルド室に。)
✓冷蔵庫は7割保存
✓作ったら早めに食べる

③やっつける

多くの菌は加熱処理することで死滅します。そのため十分な加熱で調理することがポイント。
調理器具も十分に消毒することで菌が発生しない環境を作りましょう。

✓中心部まで十分に加熱
✓75℃以上で1分以上加熱
✓調理器具の消毒

参考資料:
厚生労働省/食中毒
政府広報オンライン

何問正解できるかな?食中毒を予防するお弁当づくり◯✕クイズ

さて、食中毒予防の3原則についてお話しましたが、ここからは実践編。
正しいと思っていた食材の取り扱い方は実は間違っているかも!?
合計8問の○×クイズで正しい知識を身に着け、万全の対策をしましょう!

Q1.おにぎりは昔から素手で握っている。

こたえ➡  
手には、普段から細菌やウイルスが沢山付着しています。
ラップなどを使って、直接手が触れないように握りましょう

Q2.キャラ弁を作るときは、ピンセットやお箸を使う。

こたえ➡
キャラ弁は手で食品に触れる機会が多いので、
手についている細菌やウイルスを食材に移さないようにしましょう。

Q3.ミニトマトは、彩りが良いのでヘタをつけたままお弁当に入れた。

こたえ➡
ヘタの周りは水で洗っても細菌が残ってしまうことも。
ヘタを取ってから洗い、水分をふき取って詰めましょう。

Q4.ソースやケチャップは別の容器に入れて食べる直前にかけた。

こたえ➡
調味料には水分が多く含まれています。
水分が多いと細菌が増えやすくなるので、別の容器に入れるのが正解。

Q5.お弁当ができたので、雑菌が入らないようすぐにふたを閉めた。

こたえ➡
すぐにふたを閉めてしまうと、食中毒が増える条件(水分、養分、温度)が揃ってしまいます。
ご飯とおかずは個別に冷ましてから詰め、暑い時期は保冷剤なども活用しましょう。

Q6.お弁当をクーラーボックスに入れて運んだ。

こたえ
お弁当はできるだけ低い温度で保管し、
長時間持ち歩く時はクーラーボックスや保冷剤を活用しましょう。

Q7.寿司飯は腐りにくいので、お弁当には向いている。

こたえ
ごはんを酢飯にしたり、酢を混ぜて炊くと食中毒菌の増殖を抑えることができます。
巻きずしやちらし寿司などをお弁当にすることがおすすめ。

Q8.朝は忙しいので、作り置きのおかずをそのままお弁当箱に詰めた。

こたえ➡
冷蔵庫や冷凍庫に保存していても、お弁当のおかずとして持ち運びする間に、
食中毒菌が増えてしまうことがあります。
作り置きした食材をお弁当に詰めるときは、必ず再加熱し、よく冷ましてから詰めるようにしましょう。

参考資料:

農林水産省/食中毒予防 ○×クイズ

最後に

いかがでしたか?
正しい知識を身に着けることができていれば、
食中毒のリスクを軽減することができます。

「付けない」「増やさない」「やっつける」を徹底し、
安全な食生活を送りましょう!

今月の編集部ごあいさつ

うぇるびー通信編集部 伊藤

いつもWV通信web版をお読みいただきありがとうございます。うぇるびー通信編集部の伊藤です。

今月から「編集部ごあいさつ」コーナーがスタートいたしました!よろしければ毎月楽しみにしていただけますと幸いです♪

つい最近まで突然冷え込む日もありましたが、安定して暖かい日が続くようになりました。暖かくなると気持ちも前向きに、活動的になりますよね。

皆さまはそんなこれからの季節、したいことはありますか?

散歩好きが多い編集部からは「こんなところで散歩をしたい!」という声が聞こえてきました。
スタッフから挙がった中で私が皆さまにもおすすめしたいスポットは、茨城県の国営ひたち海浜公園です。4月中旬〜5月上旬に見頃の、ネモフィラに囲まれての散歩…とても気持ちよさそうですよね!
5月中旬からは、同じく茨城県の小貝川ふれあい公園でポピーが見頃のようです。



皆さまのしたい事やおすすめスポットも、ぜひ教えてください♪
こちらのフォームより、お待ちしています。▶︎アンケート&プレゼント応募ページ

国営ひたち海浜公園 https://hitachikaihin.jp/
小貝川ふれあい公園 https://www.city.shimotsuma.lg.jp/page/page000198.html

目次