夏は暑さや疲れで食欲が低下しがち。しかし必要な栄養を摂らないと、逆に夏バテがひどくなります。
そこで疲れ解消に効果的な食のコツを、管理栄養士の清水先生に教えてもらいました。
「エネルギーのもとになるのは、ごはんや麺類などの糖質ですが、エネルギーとして使えるようにするには、クエン酸やビタミンB1などのサポートが必要です。また、弱った胃腸の働きを助ける食べ物も取り入れて」(清水先生)
「エネルギーのもとになるのは、ごはんや麺類などの糖質ですが、エネルギーとして使えるようにするには、クエン酸やビタミンB1などのサポートが必要です。また、弱った胃腸の働きを助ける食べ物も取り入れて」(清水先生)
今回ご紹介する食べ方や食材で、暑い夏を元気に乗り切りましょう!
夏にやりがち!こんな食生活をしていませんか?
夏本番が始まり、暑さから疲れがたまってきていませんか?
下のNG例に当てはまる方はこの機会に夏の食生活を見直してみましょう!
いかがでしょうか?
ひとつでも当てはまった方は、つぎの食べ物を取り入れてみましょう!
夏疲れの予防・回復に効く食べ物
「夏疲れ」に効果的な食材をご紹介します!
◆すっぱい食べ物
💡クエン酸が疲労回復に働く
梅干しや柑橘類に含まれる「クエン酸」は、疲れの予防・回復に働くスーパー成分。エネルギーをつくる「クエン酸回路」を活性化し、疲労物質を分解。酢の成分「酢酸」も、体内でクエン酸に変化します。夏はすっぱい食材が◎。
◆ネバネバ食材
💡胃腸を整え食欲不振をサポート
夏が旬のオクラや海藻などのネバネバは、腸活に必須の「水溶性食物繊維」とたんぱく質が結合したもの。山いもは消化酵素も含み、弱った胃腸をサポートします。ネバネバは喉ごしもいいので、食欲が低下する夏に最適です。
◆ビタミンC食材
💡夏ストレスでの大量消費を補給
「ビタミンC」は、バテた体を元気にするとき大量消費される‘‘疲労回復物質’’。夏は強い紫外線や室内外の温度差の対処でも、ビタミンCが必要になります。ピーマンやゴーヤ、キウイなど、野菜や果物をたくさん摂りましょう。
◆豚肉
💡エネルギー代謝に必須のビタミンB1が豊富
糖質をエネルギーにするのに不可欠な栄養素が「ビタミンB1」。そうめんだけだとバテてしまうのは、こうした栄養素の不足も原因に。ビタミンB1を豊富に摂れる食材といえば、豚肉がダントツ。赤身部分に豊富です。
最後に
いかがでしたか?ご紹介した食材で、暑い夏を元気に乗り切りましょう♪
また、今回ご紹介した食材を組み合わせたレシピを次のページで掲載しております!
ぜひご覧いただき、夏の疲れた日のお食事にご活用ください♪
【注目】その他の人気記事はこちら
夏なら誰しもしがち、日常のあれこれが実は「冷えバテ」予備軍の原因に…!?今すぐ対策をチェック!
こういうものだと諦めていませんか?「梅雨時不調」はどうしてなるのか、また、どう対策したらよいのか、詳しく解説します!
放っておくとあなたもフレイル予備軍に…!いくつ当てはまるかここからチェック!!