2月の肌は油断大敵!乾燥肌注意報発令中

2月に入って立春が過ぎると、暦の上では春到来。
しかし実際は、一年のうちで最も気温・湿度が低く、乾燥がピークに達しやすい時季でもあります。

西高東低の冬型気圧配置は、大陸から冷たい空気が流れ込み太平洋側に乾燥した空気をもたらします。この寒さと乾燥の影響に、真冬からのダメージも重なり、肌の乾燥はますます進んでしまうのです。

また、2月になると花粉や紫外線量も増え始め、肌にもたらす影響はさらに過酷に。

この時季は、入念な乾燥対策が必要不可欠です。
保湿をしているのになかなか効果を感じられないという方、潤いを逃がさないための対策法をご紹介しますのでぜひとり入れてみてください。

目次

原因は空気の乾燥だけじゃない…肌の乾燥スパイラル

肌を守る「バリア機能」

本来、肌表面の角質層には保湿成分があり、雑菌や化学物質、紫外線などの外部刺激から肌を守るバリア機能の働きをしています。

水分の蒸発を防ぎ、肌内部に十分な量の水分を蓄えて、潤いのある状態を維持しています。

肌の再生「ターンオーバー」

健康な肌は一定周期で細胞が入れ替わるターンオーバーによって肌のバリア機能を維持しています。
しかし、寒さや加齢による肌全体の働きの鈍りで、ターンオーバーのサイクルが乱れると、潤いをキープするための成分を分泌しにくくなります。そのため水分が蒸発して、乾燥が進みます。

乾燥スパイラルへの道

そのまま乾燥が進むと、

①バリア機能が低下
②カサつきや粉吹き、さらにはシワやたるみ、肌荒れなどの肌トラブル
③さらに乾燥する

…こんな乾燥スパイラルに陥るかもしれません。

ターンオーバーの乱れは加齢や空気の乾燥の他に、睡眠不足やストレス、エアコン、不規則な生活習慣などが原因でも起こります。
私たちの日常生活の中には、肌を乾燥させる要因が常に潜んでいるのです!

冬の乾燥肌対策

とにかく念入りな保湿を

いつものスキンケアに加えて、入念な保湿が必要です。顔や手足だけでなく、全身を保湿剤などでしっかりケアしましょう。
特にお風呂上りは水分が蒸発しやすいので、すぐに保湿を。

肌には個人差があるので、刺激の少ないものを選んで、自分の肌状態に合わせたスキンケアを行ってください。

日々の暮らしの中での対策4つ

1. 体を洗う時はゴシゴシこすらない
せっけんをたっぷり泡立てて、肌を優しくなでるようにして全身を洗いましょう。

2. 部屋を加湿する
この時期の室内は暖房でカラカラです。ウイルス対策にも加湿を。

3. 熱いお湯に長く浸からない
熱すぎるお湯は、皮膚を保護している成分を流出させてしまいます。

4. 規則正しい生活習慣
十分な睡眠、適度な運動、バランスの良い食事は美容にも健康にも重要です。

体の内側から潤いづくり

肌のターンオーバーを活発にするためには、良質なたんぱく質やビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどの新しい細胞を作る栄養素が必要です。
毎日バランスよく適度にとり続けることで、潤いのある肌力を育みます。

いかがでしたか?
日常に潤いをプラスして乾燥する冬を乗り切りましょう!

参考資料:
日本成人病予防協会 – 冬の乾燥肌対策
資生堂-【2月の肌】乾燥、花粉が気になる季節に
ESTESSiMO
NHK-加齢と乾燥肌の関係
ピノキオ薬局 – 食事で乾燥肌の悩みを解決
美的-肌の乾燥に関するお悩み
AllAbout-冬が来る前にやっておきたい乾燥肌対策
ESTESSiMO-冬の乾燥スパイラル
読売新聞の医療・健康・介護サイト
ヒルマイルド-コラム09
ヒルマイルド-コラム05
ヒルマイルド-コラム06

目次