
今月のらくらくキッチンは不調知らずの体を作るレシピをご紹介!
栄養豊富な秋鮭、さつまいも、きのこは、秋の食卓に欠かせない定番食材。新しいレシピにチャレンジして、旬の味覚を存分に楽しみましょう。

レシピ考案
清水加奈子先生(管理栄養士)
きのことしょうがのまぜご飯


作り方(調理時間:10分)
❶きのこは食べやすい大きさに切る。しょうがは皮をむかずに千切りにする。
❷フライパンにバターを熱し、きのこがしんなりするまで炒め、しょうゆで調味する。
❸温かいごはんにきのこ、しょうが、白ごまをさっくり混ぜて茶碗に盛る。
さつまいもと鮭の豆乳グラタン


作り方(調理時間:20分)
❶さつまいもはよく洗い、皮ごと5mm幅の輪切りにする。耐熱容器にのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2~3分加熱する。
❷鮭は一口大に切り、軽く塩、こしょう(各分量外)をする。玉ねぎは薄切りにする。
❸フライパンにオリーブ油を熱し、玉ねぎ、鮭を炒めたら、小麦粉を加え炒める。小麦粉がしっとりとしたらAを加える。混ぜながらとろみがつくまで弱火で加熱する。❶を加え、ざっくり混ぜ合わせる。
❹耐熱皿に❸を入れたら粉チーズをふり、ト ースターで焼き目がつくまで焼く。パセリを散らす。
さいごに
いかがでしたか?
不調知らずの体を作るレシピ、ぜひお試しください♪
次のページで今月の特集『秋の味覚で免疫力アップ』をご紹介しております!ぜひご覧ください✨
過去にご紹介したレシピはこちら